文化遺産オンライン

着付 紅白縮緬地弁慶縞模様

きつけ こうはくちりめんじべんけいじまもよう

概要

着付 紅白縮緬地弁慶縞模様

きつけ こうはくちりめんじべんけいじまもよう

染織 / 江戸

江戸時代・19世紀

縮緬(絹)

1領

紅と白を交互に配した大きな碁盤模様を織り出した弁慶縞。市川團十郎が弁慶役に用い、江戸時代後期に人気の柄となりました。この小袖は細川藩主斉樹の正室・蓮性院(1785~1861)のために演じた「双蝶々曲輪日記@ふたつちょうちょうくるわにっき@」において相撲の力士・放駒長吉が着用したと伝わります。

着付 紅白縮緬地弁慶縞模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

縮緬 / 模様 / Edo / 小袖

関連作品

チェックした関連作品の検索