文化遺産オンライン

詩書屏風

ししょびょうぶ

概要

詩書屏風

ししょびょうぶ

/ 江戸

三井親和筆

江戸時代・安永9年(1780)

紙本墨書

(各扇)54.5×132.0

6曲1双

三井親和は中国書法(唐様(からよう))を能(よ)くした書家で、草書のほか篆書や隷書も得意としました。視角的な印象が強いその書は、神社の幟や商家の看板に重宝され、18世紀の江戸で大流行しました。これは中国・明時代の6篇の詩から2句ずつ書き出したもので、屏風に貼る順番が混乱しています。

詩書屏風をもっと見る

三井親和筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

屏風 / / /

関連作品

チェックした関連作品の検索