検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
つねひらのだいにけうたあわせ
経平大弐家歌合
書 / 平安
伝藤原俊忠筆
平安時代・12世紀
紙本墨書
1巻
重要文化財
応徳3年(1086)3月19日に藤原経平(つねひら)家で催された歌合を記しています。春・夏・秋・冬各2題に恋・祝を加えた10題10番で、判者は経平の子通俊でした。20巻本『類聚(るいじゅう)歌合』の巻14に所収されていたものです。
経平大弐家歌合をもっと見る
伝藤原俊忠筆をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
歌合 / 巻 / うたあわせ / 藤原
所蔵館のウェブサイトで見る
二十巻本歌合断簡 柏木切「まつひとは」
類聚歌合
天徳四年三月内裏歌合(二十巻本)
内大臣殿歌合 (元永二年七月)
四十番歌合〈建保五年十月十九日/〉
中宮篤子内親王侍所歌合断簡(二十巻本歌合)
経平大弐家歌合〈応徳三年三月十九日/〉
二十巻本歌合断簡(柏木切)
寛平御時后宮歌合〈藤原定家、同為家筆/〉
類聚歌合(天徳四年内裏歌合)
陽成院歌合(二十巻本)
関白内大臣家歌合
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs