内裏雛(賀茂人形)
だいりびな(かもにんぎょう)
概要
賀茂人形とは、柳や黄楊(つげ)などの木材を彫って象(かたど)った人形に、縮緬(ちりめん)や金襴(きんらん)などの裂(きれ)をかぶせた木目込(きめこ)み人形です。一説には、元文年間(1736~41)に京都の賀茂神社の雑掌・高橋忠重が、柳筥(やないばこ)を作った木っ端を使って制作したのが始まりといわれています。
だいりびな(かもにんぎょう)
賀茂人形とは、柳や黄楊(つげ)などの木材を彫って象(かたど)った人形に、縮緬(ちりめん)や金襴(きんらん)などの裂(きれ)をかぶせた木目込(きめこ)み人形です。一説には、元文年間(1736~41)に京都の賀茂神社の雑掌・高橋忠重が、柳筥(やないばこ)を作った木っ端を使って制作したのが始まりといわれています。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs