文化遺産オンライン

白麻地八橋に燕文様染繍帷子

シロアサジヤツハシニツバメモンヨウソメヌイカタビラ

概要

白麻地八橋に燕文様染繍帷子

シロアサジヤツハシニツバメモンヨウソメヌイカタビラ

染織

1領

 三葉葵の五つ紋付きで、腰から下のみに文様を入れる構成であることから、徳川・松平家ゆかりの御殿女中が主家から拝領した帷子と考えられる。帷子は旧暦の六月から八月まで着用する夏の衣服。御所解文様の帷子は、式日などの改まった日に武家女性が着用した。  杜若が咲き乱れる八橋の意匠は『伊勢物語』第九段、主人公の業平が東国へ下る途上の「三河国八橋」を表したもの。ここでは、物語とは特に関係のない飛燕をそえ、季節感を添えている。

白麻地八橋に燕文様染繍帷子をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

帷子 / / 文様 /

関連作品

チェックした関連作品の検索