文化遺産オンライン

溜塗打刀(明智拵)

ためぬりのうちがたな あけちごしらえ

概要

溜塗打刀(明智拵)

ためぬりのうちがたな あけちごしらえ

その他 / 室町

室町時代・16世紀

1口

本品は鎺@はばき@に桔梗紋@ききょうもん@の透かしがあることから明智光秀@あけちみつひで@の指料@さしりょう@と伝えられ、「明智拵」の名があります。柄@つか@は鮫着黒漆塗@さめぎせくろうるしぬり@に萌黄@もえぎ@糸を片手巻とし、鞘@さや@は革を着せて透漆塗@すきうるしぬり@とします。無駄のない肉取りの鞘や、先の張った柄頭@つかがしら@など、簡素ながら実用本位につくられています。

溜塗打刀(明智拵)をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / /

関連作品

チェックした関連作品の検索