文化遺産オンライン

染付蝶文百合形鉢

そめつけちょうもんゆりがたはち

概要

染付蝶文百合形鉢

そめつけちょうもんゆりがたはち

陶磁 / 江戸

三河内

江戸時代・19世紀

磁製

2口

6つの花弁の百合の形の鉢が型で成形され、そこに染付で内側に3羽、外側に5羽の蝶が描かれていています。蝶はいずれも青一色ですが、羽の形や文様が少しずつ違っていて、複数種の蝶を観察して描かれたようです。現在の長崎県佐世保市三河内町でつくられました。

染付蝶文百合形鉢をもっと見る

三河内をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 染付る / / そめつける

関連作品

チェックした関連作品の検索