検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
たび
足袋
朝鮮半島
制作地:朝鮮半島
朝鮮時代・19世紀
木綿、絹、刺繡、刺子
長さ18 幅12.5
1領
ヌビといって綿を入れ、刺し子縫いをした足袋をポソンと呼びます。満1歳の誕生日を迎えた子供には、タレポソンと呼ばれる可愛らしい刺繡【ししゅう】の飾りを施したものを履かせる慣わしがあります。つま先につけるボンボリの色が赤いものは女児用、青いのは男児用と区別されます。(130326_140102_140917_t105))
足袋をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
繡 / 刺 / 絹 / embroidery
所蔵館のウェブサイトで見る
カシミヤ敷物 白地ペイズリー文様綴織刺繡
男児用上着
プルカリ(覆い布) 茶木綿地波形幾何文様刺繡
敷物 白地花束蔓文様刺繡
二十三条袈裟
カシミヤ裂 緋地ペイズリー菱花文様刺繡
帯 白地クリシュナ文様刺繡
赤地花唐草唐子文様絽繡裂
屛風
紋章
タピス(筒状衣) 縞地人物草花幾何文様ミラー刺繡
白地立木鸚鵡文様刺繡カシミヤ
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs