検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
びょうぶ
屛風
染織 / 朝鮮半島
制作地:朝鮮
朝鮮時代・19世紀
絹、刺繡
各 縦67 横40
8曲1隻
色とりどりの刺繡(ししゅう)で表わされたつがいの鳥は、夫婦円満を象徴し、石榴(ざくろ)、蓮(はす)、牡丹(ぼたん)、菊などは子だくさん、富貴、長生きなどを意味する吉祥文様です。新婚の高貴な女性の部屋に飾られたこの屏風からは、朝鮮時代の支配層である両班(ヤンバン)の生活の一端が窺(うかが)われます。
屛風をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
繡 / 刺 / Joseon / 朝鮮
所蔵館のウェブサイトで見る
屏風
袱紗 萌黄繻子地桜樹孔雀模様
袱紗 紅縮緬地菊鶏模様
足袋 白木綿地花文様刺繡
カシミヤ裂 緋地ペイズリー菱花文様刺繡
振袖 鬱金色綸子地牡丹橘網模様
水滴
打掛 黒繻子地槍梅笹模様
敷物 白地花束蔓文様刺繡
プルカリ(覆い布) 茶木綿地波形幾何文様刺繡
青花秋草文筆筒
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs