文化遺産オンライン

三ッ朝図

ミツアサズ

概要

三ッ朝図

ミツアサズ

江戸

与謝蕪村

制作地:日本

江戸時代・18世紀

縦102.1cm:横28.3cm

1幅

「三朝」とは、一年の朝、一月の朝、元旦の朝を意味している。図上の自筆の文にもあるように、おそらく晩年に近いある年の詠い初め(うたいぞめ)の俳画である。夢中に現われた翁の姿であるが、一種の自画像と見なすこともできる。

三ッ朝図をもっと見る

与謝蕪村をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

関連作品

チェックした関連作品の検索