文化遺産オンライン

牛図屏風

うしずびょうぶ

概要

牛図屏風

うしずびょうぶ

絵画 / 江戸

森徹山筆

江戸時代・19世紀

紙本銀地着色

164.8×70.3

4曲1隻

銀色の地に、茶色と黒の牛が描かれています。黒い牛は前あしを折り、茶色の牛の足元にうずくまっています。近づいて見ると、青く描かれたつぶらな目がこちらを見ているようで、驚かされます。ほぼ実物大かのようなサイズとあいまって、まるでそこにいるかのようにリアルに見えます。顔のまわりの毛やしっぽ、脚など、よく見ると勢いを感じさせるかすれた筆づかいで描かれています。写実的な描写力の裏付けがなくてはできないことでしょう。
作者の森徹山(もり てつざん)は、江戸時代後期の画家で、義理の父の森狙仙(もり そせん)とともに円山応挙(まるやまおうきょ)に学び、すぐれた門人の10人に数えられました。猿を得意とした狙仙の動物の写生のたくみさと、円山派の「そこにあるかのような実在感」があわさり、徹山の特徴となっているようです。

牛図屏風をもっと見る

森徹山筆をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

円山 / 応挙 / 写生 / 描く

関連作品

チェックした関連作品の検索