検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ながいたちゅうがた
長板中形
染織
千葉県指定指定年月日:20170307
無形文化財(工芸技術)
長板中形は型紙を使った日本の伝統的な染色法の一つ。特に反物の両面に糊を置いて藍に浸染し、表裏同じに文様を染め表すことを特色とする。「長板中形」の名称は、三間余りの長い板に白生地を張って糊置き(型付ともいう)することと、文様が小紋より大きく大紋より小さいことに由来する。特に江戸時代には庶民層の木綿の浴衣染に用いられた。
長板中形をもっと見る
地方指定文化財データベースをもっと見る
キーワード
糊 / 型紙 / 中形 / 染色
阿波藍長板型染 阿波藍長板中形染
ゆかた染(長板中形)
江戸小紋
筒描阿波藍染
紅型
長板中形 「鶴に雲」
筒描藍染
染色型紙 小紋・中形・友禅型紙
染色型紙 小紋・中形・友禅型紙と小本
文字入り四季文屏風
型紙 斜格子に十字文
長板中形色入り八重染 「秋に流水」
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs