越谷久伊豆神社本殿
こしがやひさいずじんじゃほんでん
概要
越谷の市街地中心部に鎮座する神社本殿。南面して建つ三間社流造瓦棒銅板葺で、三方に腰組付縁を廻らし脇障子を建てる。組物は出組、妻飾は二重虹梁大瓶束、軒は二軒繁垂木。庇柱、虹梁形頭貫、木鼻、中備などに精緻な素木の彫刻を付し、装飾華やかな本殿。
こしがやひさいずじんじゃほんでん
越谷の市街地中心部に鎮座する神社本殿。南面して建つ三間社流造瓦棒銅板葺で、三方に腰組付縁を廻らし脇障子を建てる。組物は出組、妻飾は二重虹梁大瓶束、軒は二軒繁垂木。庇柱、虹梁形頭貫、木鼻、中備などに精緻な素木の彫刻を付し、装飾華やかな本殿。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs