ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
紙本著色天狗草子
しほんちょしょくてんぐぞうし
大きく
さらに大きく
その他
/
鎌倉
/ 
日本
不明
永仁四年十月六日/1296年
料紙
幅29.3センチ 全長 768.4センチ
1巻
金沢市
管理者 石川県立美術館
個人蔵
重要文化財
当代の奈良・京都などの諸大寺の僧侶が自分の寺の由緒を比類なきものと誇り高慢我執(がしゅう)であるため、そのありさまを7類の天狗にたとえて皮肉って絵巻物に表した。その7類の天狗とは興福寺・東大寺・延暦寺・園城寺(三井寺)・東寺・醍醐寺・金剛峯寺の僧侶のことで、山臥・遁世であるとしている。本巻はこのうちの園城寺巻。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
能美市立博物館
紙本著色天狗草子
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
天狗草紙絵巻
天狗草紙絵巻(興福寺巻/東大寺巻)
狩野養信模 原本:筆者不詳
天狗草紙詞書 (延暦寺巻)
紙本著色天狗草紙(東寺、醍醐寺、高野山巻及延暦寺巻)
華厳経 巻第四十六(二月堂焼経)
ページトップへ