文化遺産オンライン

森川善章家住宅主屋

もりかわよしあきけじゅうたくしゅおく

概要

森川善章家住宅主屋

もりかわよしあきけじゅうたくしゅおく

住居建築 / 明治 / 中部 / 岐阜県

岐阜県

明治/1893

木造2階建、瓦葺、建築面積145㎡

1棟

岐阜県瑞浪市大湫町463-1

登録年月日:20060803

瑞浪市

登録有形文化財(建造物)

旧中山道大湫宿の旅宿や問屋を兼ねた住宅。街道に北面して建ち,木造2階建,切妻造,桟瓦葺,平入で,正面と両側に下屋を廻す。1階は3室2列の居室と土間,2階は6室に間仕切る。たちの高いつくりは近代の傾向を示すが,旧街道の町並み景観をよく残す。

関連作品

チェックした関連作品の検索