文化遺産オンライン

刀〈無銘正宗/〉

かたな〈むめいまさむね〉

概要

刀〈無銘正宗/〉

かたな〈むめいまさむね〉

工芸品 / 鎌倉 / 中部 / 静岡県

正宗

静岡県

鎌倉

鎬造、庵棟、磨上ながらやや反り高く、中鋒の刀。鍛えは板目肌地沸くよくつき、地斑交じり、地景頻りに入る。刃文は小湾に互の目交じり、沸匂深く小沸よくちき、飛焼ごころあり、金筋稲妻かかる。帽子は乱込み、掃かけ、先尖り沸づき、金筋稲妻かかる。彫物は表裏に棒樋を掻通す。茎は大磨上、先入山形、鑢目筋違、目釘孔2。無銘

長68.0 反2.6 (㎝)

1口

静岡県三島市中田町1-43

重文指定年月日:19610217
国宝指定年月日:
登録年月日:

公益財団法人佐野美術館

国宝・重要文化財(美術品)

大磨上無銘の刀で相州正宗の作と伝えられている。細見でやや反りの高い姿、板目に地景のよく入った地沸の厚い冴えた地鉄、金筋・稲妻が頻りに入った沸くの強い小湾れの刃文など、正宗の特色をよく示している。徳川将軍家伝来の一口で、鞘書から「疱瘡正宗」と称す。

刀〈無銘正宗/〉をもっと見る

正宗をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

正宗 / / 金筋 /

関連作品

チェックした関連作品の検索