Katana〈mumeimasamune〉
刀〈無銘正宗/〉
Details
大磨上無銘の刀で相州正宗の作と伝えられている。細見でやや反りの高い姿、板目に地景のよく入った地沸の厚い冴えた地鉄、金筋・稲妻が頻りに入った沸くの強い小湾れの刃文など、正宗の特色をよく示している。徳川将軍家伝来の一口で、鞘書から「疱瘡正宗」と称す。
Go to museum site
国指定文化財等データベース(文化庁)刀〈無銘正宗/〉
大磨上無銘の刀で相州正宗の作と伝えられている。細見でやや反りの高い姿、板目に地景のよく入った地沸の厚い冴えた地鉄、金筋・稲妻が頻りに入った沸くの強い小湾れの刃文など、正宗の特色をよく示している。徳川将軍家伝来の一口で、鞘書から「疱瘡正宗」と称す。
Go to museum site
国指定文化財等データベース(文化庁)Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs