吉川家住宅主屋
きっかわけじゅうたくしゅおく
作品概要
大町通りと市役所通りに挟まれた東西に長い敷地の中央部に建つ。鮭の加工販売を営む商家の住宅で、明治12年の大火直後の再建と伝える。北側は2列の部屋列とし、西北端の座敷部分を2階建とする。南側は鮭加工の場として通り土間としている点に特徴がある。
きっかわけじゅうたくしゅおく
大町通りと市役所通りに挟まれた東西に長い敷地の中央部に建つ。鮭の加工販売を営む商家の住宅で、明治12年の大火直後の再建と伝える。北側は2列の部屋列とし、西北端の座敷部分を2階建とする。南側は鮭加工の場として通り土間としている点に特徴がある。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs