吉川家住宅土蔵
きっかわけじゅうたくどぞう
作品概要
主屋の背後に建つ切妻造、桟瓦葺、妻入、総2階の土蔵で、棟札により建設年代が判明する。内部に2列4本の柱を持つ規模の大きな土蔵で、造り酒屋を営んだ時期の酒蔵とされる。村上市の旧市街地における明治維新前の建築遺構として貴重である。
きっかわけじゅうたくどぞう
主屋の背後に建つ切妻造、桟瓦葺、妻入、総2階の土蔵で、棟札により建設年代が判明する。内部に2列4本の柱を持つ規模の大きな土蔵で、造り酒屋を営んだ時期の酒蔵とされる。村上市の旧市街地における明治維新前の建築遺構として貴重である。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs