五徳義御書巻
ごとくぎおんしょかん
概要
金銀泥で洲浜、遠山を描き、箔、野毛、砂子を散らした料紙に、「仁義礼智信」という五常の要旨を漢文で認めたものである。極札により、江戸時代以来、後陽成天皇(1571〜1617)の宸翰とみなされてきたが、その筆者をかならずしも特定しえない。法書としての内容も、青蓮院流の堂々たる書風も、この時代の大きな気宇を感じさせるものであり、優れた書法の手本とすべきである。
所蔵館のウェブサイトで見る
公益財団法人 根津美術館ごとくぎおんしょかん
金銀泥で洲浜、遠山を描き、箔、野毛、砂子を散らした料紙に、「仁義礼智信」という五常の要旨を漢文で認めたものである。極札により、江戸時代以来、後陽成天皇(1571〜1617)の宸翰とみなされてきたが、その筆者をかならずしも特定しえない。法書としての内容も、青蓮院流の堂々たる書風も、この時代の大きな気宇を感じさせるものであり、優れた書法の手本とすべきである。
所蔵館のウェブサイトで見る
公益財団法人 根津美術館文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs