絹本著色一遍上人絵伝〈法眼円伊筆/巻第七〉
けんぽんちゃくしょくいっぺんしょうにんえでん
作品概要
時宗開祖である一遍の伝記を描いたもの。一遍の没後十年にあたる正安元年(1299)の作で,法眼円伊筆。全十二巻のうち,本図は近江の関寺から京都で念仏を広める巻第七にあたる。やまと絵に宋元画技法を加味した作風で,精細に活写された背景描写も注目される。
けんぽんちゃくしょくいっぺんしょうにんえでん
時宗開祖である一遍の伝記を描いたもの。一遍の没後十年にあたる正安元年(1299)の作で,法眼円伊筆。全十二巻のうち,本図は近江の関寺から京都で念仏を広める巻第七にあたる。やまと絵に宋元画技法を加味した作風で,精細に活写された背景描写も注目される。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs