Dobunenoseisakukotei
ドブネの製作工程
Details
本件は、新潟県の西頸城郡から中頸城郡にかけての地域で使用されてきたドブネと呼ばれるおもき造りの系統に属する和船を製作する工程である。ドブネは、地曳き網漁などの網を引きまわすために用いられた船で、杉の刳り抜き材をオモキとする和船の一種で、金釘を使用せずに漆で接合したものをタタラと称する栗材の木釘やチキリと称するクサマキ材の鼓型の楔でとめるなどの特徴がみられる。
Go to museum site
国指定文化財等データベース(文化庁)