縄文土器(タガのついた土器)
じょうもんどき(たがのついたどき)
作品概要
縄文土器(タガのついた土器)
じょうもんどき(たがのついたどき)
縄文時代中期
土器
口径27.6 底径10 高さ13.8
1点
東京都中野区江古田四丁目3番4号
中野区指定有形文化財
加曾利E式(縄文時代中期)。北江古田遺跡31号土抗で出土した土器。全体に赤漆が施され頭部に桜皮のタガがめぐらされている。
所蔵館のウェブサイトで見る
山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館じょうもんどき(たがのついたどき)
縄文土器(タガのついた土器)
じょうもんどき(たがのついたどき)
縄文時代中期
土器
口径27.6 底径10 高さ13.8
1点
東京都中野区江古田四丁目3番4号
中野区指定有形文化財
加曾利E式(縄文時代中期)。北江古田遺跡31号土抗で出土した土器。全体に赤漆が施され頭部に桜皮のタガがめぐらされている。
所蔵館のウェブサイトで見る
山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs