文化遺産オンライン

圓福寺の木造阿弥陀如来立像及び両脇侍像

えんぷくじのもくぞうあみだにょらいりゅうぞうおよびりょうわきじぞう

概要

圓福寺の木造阿弥陀如来立像及び両脇侍像

えんぷくじのもくぞうあみだにょらいりゅうぞうおよびりょうわきじぞう

江戸 / 関東

光世上人

埼玉県

江戸前期

木彫

(中尊)像高52.3㎝、面張6.5㎝、肩張12.1㎝、光背高58.4㎝、台座光24.2㎝、(観音)像高19.3㎝、(勢至)像高29.3㎝

3躯

春日部市一ノ割30番17号

春日部市指定
指定年月日:20120327

宗教法人 圓福寺 代表役員 池田常臣

有形文化財(美術工芸品)

中尊体部は鎌倉~南北朝時代に比定され、頭部や胸板部、両手足先は江戸時代(光世上人)の補作である。

圓福寺の木造阿弥陀如来立像及び両脇侍像をもっと見る

光世上人をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

/ / 光背 /

関連作品

チェックした関連作品の検索