實成寺山門
じつじょうじさんもん
作品概要
本堂の前方,やや北寄りに東面して建つ。四脚門,切妻造,本瓦葺で,礎盤上に親柱,控柱とも丸柱を立て,頭貫と妻虹梁で固め,軒は二軒疎垂木で,木舞打ちとする。丸柱は粽付で,親柱を上部に延ばした禅宗様の大型の山門で,寺観正面の構えに欠かせない建物。
じつじょうじさんもん
本堂の前方,やや北寄りに東面して建つ。四脚門,切妻造,本瓦葺で,礎盤上に親柱,控柱とも丸柱を立て,頭貫と妻虹梁で固め,軒は二軒疎垂木で,木舞打ちとする。丸柱は粽付で,親柱を上部に延ばした禅宗様の大型の山門で,寺観正面の構えに欠かせない建物。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs