岐阜県
江戸末期/1830-1867
桁行22.3m、梁間12.8m、一重三階、切妻造、茅葺、
両側面及び背面庇附属
1棟
岐阜県大野郡白川村大字荻町字山越
重文指定年月日:19951226
国宝指定年月日:
重要文化財
和田家は江戸時代に庄屋や番所役人を務めた。白川村荻町伝建地区の北部に位置し、主屋、便所、土蔵が残り、いずれも江戸時代末期の建築とみられる。主屋は白川郷の合掌造民家として最大級規模であり、また式台玄関を備えるなど質、格式ともに優れた建築である。その他、附属建物や消雪用の石組溝など屋敷構えも良く残る。