ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
日向の焼畑習俗
ひゅうがのやきはたしゅうぞく
大きく
さらに大きく
その他の画像
全2枚中2枚表示
無形民俗文化財
/ 
九州
選択年月日:19851220
保護団体名:特定せず
備考:記録:『焼畑習俗Ⅱ(山梨県・宮崎県)(無形の民俗文化財記録第45集)』(文化庁文化財部・平成14年3月29日)
※この習俗に関する用…
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
この習俗は、九州山脈の中心部に位置する宮崎県の山間地帯で行われてきた焼畑耕作をめぐるものである。稗・小豆・粟などの穀類を決まりの輪作方式で耕作する。作業は、山の小屋で寝泊まりして行われ、地域的特色が顕著なものである。(※解説は選択当時のものをもとにしています)
関連リンク
国指定文化財等データベース(文化庁)
日向の焼畑習俗
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
奈良田の焼畑習俗
白山麓の焼畑習俗
土佐の焼畑習俗
日向の祠堂の習俗
北上山地の畑作習俗
ページトップへ