酒井氏庭園
さかいしていえん
作品概要
庄内藩主酒井氏の旧御隠殿北面に残る築山泉水庭である。池の対岸築山の正面中腹に石を立てて庭景の中心とし、左手には枯滝を組み、その下部を荒磯風に仕立て、右手には出島を設けて深い入江を作ってある。往時は築山を越えて鳥海山を遠望した。
正確な作庭年代は不明であるが、総体に江戸時代中期に行われた庭造書にみる書院庭園の様式と手法をよく残しており、その保存状態も良好である。
さかいしていえん
庄内藩主酒井氏の旧御隠殿北面に残る築山泉水庭である。池の対岸築山の正面中腹に石を立てて庭景の中心とし、左手には枯滝を組み、その下部を荒磯風に仕立て、右手には出島を設けて深い入江を作ってある。往時は築山を越えて鳥海山を遠望した。
正確な作庭年代は不明であるが、総体に江戸時代中期に行われた庭造書にみる書院庭園の様式と手法をよく残しており、その保存状態も良好である。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs