亀ヶ森・鎮守森古墳
かめがもり・ちんじゅもりこふん
概要
会津盆地の中央部の低地に築造された2基の大形古墳である。北寄りの亀ヶ森古墳は西向きの前方後円墳(全長127メートル、後円部の径約70メートル、高さ約8メートル、前方部幅約60メートル、高さ約6メートル)である。その南約100メートルの地にある鎮守森古墳は、西に向けて平行する形で築造された前方後方墳(全長約60メートル、後方部一辺約30メートル、高さ約5メートル、後方部幅約18メートル、高さ約2.5メートル)である。亀ヶ森古墳では馬蹄形に周濠の跡が水田等となって残っており、鎮守森古墳でも濠の一部が残っている。
これら2基の古墳は古墳時代中期に属するものとみられ、会津盆地における会津大塚山古墳に続く大形古墳としてこの地域の古墳時代を解明する上で重要なものである。なお亀ヶ森古墳は宮城県雷神山古墳につぐ東北地方第二の規模をもつものである。