文化遺産オンライン

下教来石の獅子舞と道祖神祭り

しもきょうらいしのししまいとどうそじんまつり

概要

下教来石の獅子舞と道祖神祭り

しもきょうらいしのししまいとどうそじんまつり

無形民俗文化財 / 中部 / 山梨県

山梨県

山梨県北杜市白州町下教来石地区

山梨県指定
指定年月日:20160222

無形民俗文化財

下教来石の獅子舞と道祖神祭りは、長野県境に近い山梨県北杜市下教来石に伝承されている小正月行事である。山梨県内のほとんどの獅子舞と同じ太神楽系獅子舞であるが、全国的にみると、道祖神祭りの一部として獅子舞が行われるのは、山梨県の獅子舞の特色となっている。下教来石では小正月の早朝から夕方まで獅子舞を行い、夜は道祖神の御神体の石像が三役(区長、副区長・会計)、お祝いごとのあった家等を祝福してまわる。

関連作品

チェックした関連作品の検索