阿波の辻堂の習俗
あわのつじどうのしゅうぞく
作品概要
この習俗は、徳島県の吉野川沿いや那賀川沿いの集落にみられる、辻堂、四つ足堂などと呼ばれる小堂をめぐる習俗である。これらの堂は、日常の社交の場、信仰の場、また旅人の安息の場となってきた。(※解説は選択当時のものをもとにしています)
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)あわのつじどうのしゅうぞく
この習俗は、徳島県の吉野川沿いや那賀川沿いの集落にみられる、辻堂、四つ足堂などと呼ばれる小堂をめぐる習俗である。これらの堂は、日常の社交の場、信仰の場、また旅人の安息の場となってきた。(※解説は選択当時のものをもとにしています)
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs