文化遺産オンライン

紺地碇繋模様長裃

こんじいかりつなぎもようながかみしも

概要

紺地碇繋模様長裃

こんじいかりつなぎもようながかみしも

染織 / 能楽 / 明治 / 東京都

明治・19世紀

肩衣:丈65.1 肩幅70.0 長袴:丈141.7 腰幅24.0

1具

渋谷区千駄ヶ谷4-18-1 国立能楽堂

収蔵品番号 KS14・15

独立行政法人日本芸術文化振興会

未指定

 江戸時代に武家の平常式服となった長裃と半裃は、型染による小紋で表され、江戸時代を通じ発達した。狂言の長裃は、その形式に倣いながら、小紋より大きい模様が型染でなされた。この長裃では紺地に吉祥の意匠でもある碇が細かく散らされ、胸・背・腰板に薺紋が据えられている。

紺地碇繋模様長裃をもっと見る

国立能楽堂 資料展示室をもっと見る

キーワード

長袴 / Shibuya / 渋谷 / Tokyo

関連作品

チェックした関連作品の検索