ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
大竹廃寺跡出土鉄鐘
おおたけはいじあとしゅつどてっしょう
大きく
さらに大きく
金属製品類
/
平安
/ 
東北
岩手県
平安後期
鋳鉄製。釣り手はなんら装飾されていない。文様構成では上帯がなく頂部面よりややくぼんだ笠形と横方向の2本の微流起線を挟んで直接乳間に接続している。乳間には9個の乳が3列に並…
総高24.5cm、口径21cm
1口
岩手県北上市立花14-59
北上市指定
指定年月日:20130802
有形文化財(美術工芸品)
大竹廃寺跡遺跡は、昭和54(1979)年2月県指定史跡に指定された。
関連リンク
地方指定文化財データベース
大竹廃寺跡出土鉄鐘
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
岩手県八天遺跡土壙出土品
梵鐘
銅鐘
和泉守経宏
時鐘 奥州路磐手郡盛岡県城北更鐘
小泉五郎八(仁左衛門)
称名寺の喚鐘
不明
ページトップへ