ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
銅鐘
どうしょう
大きく
さらに大きく
その他
/
南北朝
/ 
関東
和泉守経宏
南北朝時代/1387
銅製、鋳造。鐘身は乳の間から緩やかに膨らみ、裾が僅かに窄まる形状を呈する。笠高が高く、駒爪の出は穏やか。龍頭は二頭の龍が相反する形で、背に蓮台に乗せた火炎宝珠を置く。乳…
総高129.4cm。口径68.3cm。
1口
台東区指定
指定年月日:20150313
有形文化財(美術工芸品)
昭和24年5月28日重要美術品に認定
関連リンク
地方指定文化財データベース
銅鐘
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
梵鐘
長谷川弥市藤原吉半・高橋想兵衛
梵鐘
梵鐘
沈文殊
梵鐘
浄念寺の梵鐘
安尾彦左衛門尉正之
ページトップへ