検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
どうわにぐち
銅鰐口
その他 / 南北朝 / 中部
未詳
南北朝時代/1360
銅、鋳造。豊かな厚みをもった中型の鰐口。 鼓面は豊かに盛り上がりを付けるが、直線的に厚みを増し、撞座内は平坦に近い。鼓面には内側から二条一組の隆帯を三組めぐらし、最…
高さ26.3㎝ 幅(目端)27.5㎝ 鼓面径24.5㎝撞座径(内圏)9.7㎝ 厚11.3㎝ 側面幅7.2㎝目の出1.4㎝ 耳幅4.4㎝
1口
福井県指定指定年月日:20200804
宗教法人長源寺
有形文化財(美術工芸品)
(保存状態) 総体におおむね良好であるが、鼓面表側の一部と裏側の撞座、唇の側面などに緑青を生じている。
銅鰐口をもっと見る
未詳をもっと見る
地方指定文化財データベースをもっと見る
キーワード
鰐口 / 撞座 / 鼓 / 耳
福井の文化財(令和2年度末にリニューアル予定)
明暦二年銘銅鰐口
銅鉦鼓 附 鉦架
銅鉦鼓
土屋神社所蔵鰐口(粟生田上村七所宮常住鰐口)
白牛頭天王神社鰐口
和楽器(鉦鼓 応仁元年銘 1口 附 鉦鼓台 1基、鞨鼓 1張 附 鞨鼓台 1基、太鼓 桴付 1張 附 太鼓台 1基)
願成就寺銅造懸仏
木造 女神坐像
木造 十一面観音立像
伝白山神社経塚出土品
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs