徳川園黒門
とくがわえんくろもん
概要
尾張徳川家名古屋本邸の正門として建設された。間口の広い三間薬医門形式で、軸部は木太いケヤキを用いる。左右に塀を接続し、北には脇長屋を従える。貴顕の本邸正面を飾るに相応しい堂々とした容姿で、現在は徳川園の正門として、黒門の愛称で親しまれる。
とくがわえんくろもん
尾張徳川家名古屋本邸の正門として建設された。間口の広い三間薬医門形式で、軸部は木太いケヤキを用いる。左右に塀を接続し、北には脇長屋を従える。貴顕の本邸正面を飾るに相応しい堂々とした容姿で、現在は徳川園の正門として、黒門の愛称で親しまれる。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs