真宗大谷派名古屋別院東門及び土塀
しんしゅうおおたにはなごやべついんひがしもんおよびどべい
作品概要
市中心部にある境内東面に開く門と両脇に延びる土塀。切妻造本瓦葺の一間一戸高麗門で、本柱を木鼻付の楣で固め、3筋の腕木で軒桁を受ける。量感ある部材を用いて規模雄大につくり、大寺院の風格ある表構えを形成する。戦災を免れて市内に残る希少な遺構。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)しんしゅうおおたにはなごやべついんひがしもんおよびどべい
市中心部にある境内東面に開く門と両脇に延びる土塀。切妻造本瓦葺の一間一戸高麗門で、本柱を木鼻付の楣で固め、3筋の腕木で軒桁を受ける。量感ある部材を用いて規模雄大につくり、大寺院の風格ある表構えを形成する。戦災を免れて市内に残る希少な遺構。
所蔵館のウェブサイトで見る
国指定文化財等データベース(文化庁)文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs