銚子塚古墳出土木製祭祀具
ちょうしづかこふんしゅつどもくせいさいしぐ
作品概要
国史跡である銚子塚古墳(4世紀後半)から出土した立柱、笠形木製品、円盤状木製品、蕨手状木製品、棒状木製品などの木製品。古墳における祭祀行為に使用されたものと考えられる。昭和58年度から実施されている史跡整備に伴う発掘調査において、後円部側の周濠内から出土した。近年、畿内を中心に増加している出土事例と同様に、古墳で行われた祭祀の内容を研究するうえで貴重なものである。また、畿内との共通性から、当時の政権中枢と東国と関係を解き明かす資料としても貴重である。