萩原寺鐘楼
はぎわらじしょうろう
作品概要
本堂へ登る石段の参道脇に建つ吹放ち形式の鐘楼で、入母屋造本瓦葺である。面取角柱を四方転びに立て、貫で繋ぐ。頭貫木鼻に獅子彫刻を飾り、頭貫上に台輪を廻して三斗を組み、中備に龍や波紋に彫刻化した蟇股を飾る。境内景観に寄与する端正な意匠の鐘楼。
はぎわらじしょうろう
本堂へ登る石段の参道脇に建つ吹放ち形式の鐘楼で、入母屋造本瓦葺である。面取角柱を四方転びに立て、貫で繋ぐ。頭貫木鼻に獅子彫刻を飾り、頭貫上に台輪を廻して三斗を組み、中備に龍や波紋に彫刻化した蟇股を飾る。境内景観に寄与する端正な意匠の鐘楼。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs