蓮教寺鐘楼
れんきょうじしょうろう
作品概要
山門の西側に東西棟で建つ。桁行一間梁間一間、入母屋造本瓦葺の鐘楼。玉石積みの基壇上に丸柱を四方転びに立て、腰貫、内法貫を入れ、虹梁状の頭貫と台輪で固める。天井は折上小組格天井で、軒は二軒扇垂木。妻飾には亀の彫刻が施され、華やかな意匠を見せる。
れんきょうじしょうろう
山門の西側に東西棟で建つ。桁行一間梁間一間、入母屋造本瓦葺の鐘楼。玉石積みの基壇上に丸柱を四方転びに立て、腰貫、内法貫を入れ、虹梁状の頭貫と台輪で固める。天井は折上小組格天井で、軒は二軒扇垂木。妻飾には亀の彫刻が施され、華やかな意匠を見せる。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs