文化遺産オンライン

室岱遺跡出土石棒

むろだいいせきしゅつどせきぼう

作品概要

室岱遺跡出土石棒

むろだいいせきしゅつどせきぼう

石器・石製品類 / 縄文 / 東北

秋田県

縄文時代(後期)

縄文時代後期の石棒。

長さ165mm、直径45mm

1点

秋田県山本郡藤里町藤琴字下湯の沢29番地

藤里町指定
指定年月日:20180403

有形文化財(美術工芸品)

 室岱遺跡出土石棒(以下、本石棒とする)は、平成28年10月に当町の室岱地区(藤里町粕毛字上室岱地内)で発見された出土品である。
 縄文時代後期のものと推定される。
 当時の祭祀等で使用された儀礼のための道具の一種と考えられ、両端に彫刻がなされており、町内で発見された他の石棒と比べて特徴的である。
 保存の状態も良く、当時の姿を現代まで留めた顕著な例であり、当町の縄文文化を解明する上での貴重な考古資料であるといえる。

室岱遺跡出土石棒をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

縄文 / 遺跡 / 出土 /

関連作品

チェックした関連作品の検索