文化遺産オンライン

尾形家「式目」

おがたけ「しきもく」

概要

尾形家「式目」

おがたけ「しきもく」

文書・書籍 / 江戸 / 茨城県

尾形徳兵衛

おがたとくべえ

茨城県

江戸時代後期

紙本墨書

26

茨城県土浦市中央1-15-18 土浦市立博物館

土浦市立博物館

茨城県指定文化財

初代尾形徳兵衛(1741〜1815)は香取神宮の神官尾形数馬の4男として誕生。23歳のとき、豪商国分勘兵衛(大国屋)が営む土浦の醤油屋に奉公し、のち支配人に昇進、天明5(1785)年45歳のとき暖簾分けを許されて大国屋徳兵衛と名乗り、中城町(現土浦市中央1丁目)に店を構えて穀物や古着を商い始めた。「式目」は、初代徳兵衛が文化7(1810)年正月、店で働く者たちに示した掟。17項からなり、火の用心、盗賊用心、博打禁止などの定番に加え、商品は貸し出さない、手付金を払ったら穀物は必ず徴収する、出入りや金銭の授受は帳面に付けるなど、商売の要点を押さえている。

尾形家「式目」をもっと見る

尾形徳兵衛をもっと見る

土浦市立博物館をもっと見る

キーワード

土浦 / 茨城 / 市立 / 霞ケ浦

関連作品

チェックした関連作品の検索