ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
長島尉信肖像
ながしまやすのぶしょうぞう
大きく
さらに大きく
江戸
/ 
茨城県
小野寺鳳谷
(1810~1866)
おのでらほうこく
茨城県
江戸時代後期
紙本墨書
土浦市中央1-15-18 土浦市立博物館
土浦市立博物館
長島尉信1781~1866)は、土浦藩領常陸国新治郡小田村西町(現つくば市)の小泉家に生まれ、小田村田向の名主長島家の養子に入った。45歳で名主を隠居したのち、江戸に出て算法や暦法、度量衡などを学び、その力量を評価され、水戸藩、続いて土浦藩に仕えた。
仙台藩の儒者小野寺鳳谷が、関西旅行の途中、尉信の家に滞在して描いた作品。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
土浦市立博物館
長島尉信肖像
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
唐子図
岡部洞水
尾形家「式目」
尾形徳兵衛
筑波山と筑波鉄道
太刀 無銘(包平)
包平
霞浦の美味御披露
ページトップへ