刀 銘 影法師
かたな めい かげぼうし
作品概要
差表銘は「影法師」、差裏銘は「右衛門尉持之」とある。右衛門尉は甲斐武田氏の家臣土屋右衛門尉昌次と考えられている。土浦旧藩士会の会報『亀城会会報』第9号(昭和9年12月発行)には、昌次の弟昌恒の刀として紹介されている。なお本刀には昭和29(1954)年に相州行光・代金子五百枚の本阿弥光遜折紙が付属する。
かたな めい かげぼうし
差表銘は「影法師」、差裏銘は「右衛門尉持之」とある。右衛門尉は甲斐武田氏の家臣土屋右衛門尉昌次と考えられている。土浦旧藩士会の会報『亀城会会報』第9号(昭和9年12月発行)には、昌次の弟昌恒の刀として紹介されている。なお本刀には昭和29(1954)年に相州行光・代金子五百枚の本阿弥光遜折紙が付属する。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs