検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
かたな むめい(はせべ)
刀 無銘(長谷部)
金工 / 茨城県
長谷部
はせべ
山城国(京都府)
鎬造、庵棟、身幅広く、元先の幅差に開きなく、中反り、中鋒。刃文は小湾れ調に互の目交じり、控えめな皆焼が付く。地鉄は板目肌立って流れ、刃寄りと棟寄りに柾目が目立ち、地沸厚く付く。茎は磨上げ、浅く栗尻、目釘孔2つ。
刃長2尺2寸6分余(68.5cm)/反り7分(2.1cm)
1口
土浦市立博物館(茨城県土浦市中央1-15-18)
土浦市
皆焼の風合いや沸崩れの作風から、長谷部國重の作刀と鑑される。代金子拾枚折紙付き。
刀 無銘(長谷部)をもっと見る
長谷部をもっと見る
土浦市立博物館をもっと見る
キーワード
土浦 / 刃 / 反り / 目釘
所蔵館のウェブサイトで見る
太刀 佩表名 大原真守
太刀 佩表名 景安
刀 兼定
太刀 無銘(包平)
刀 無銘(左弘行)
刀 差裏銘(金象嵌銘) 長義磨上 本阿(花押)
刀 無銘(来国光)
太刀 佩裏名 備前國住人景安作
刀 無銘(貞次)
刀 銘 藤原鎮清
刀 銘 影法師
刀〈無銘正宗/〉
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs