ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
押絵
おしえ
大きく
さらに大きく
工芸
その他
/
明治
大正
昭和以降
/ 
日本
 
東北
 
青森県
青森県
明治~昭和時代
厚紙 布 綿入り
258点
青森県弘前市大字下白銀町1-6 弘前市立博物館
弘前市
明治以降戦前頃まで、弘前市内の富裕な商家などの婦人が手掛けた手芸。厚紙を土台にして端切れ布を重ねて錦絵などの人物を真似、綿を入れて厚みを出す。裏に貼り付けた竹串を木の台などに刺して立たせ、雛壇の飾りにした。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
弘前市立博物館
押絵
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
弘前市実地明細絵図
発行者 長谷川清太郎
津軽凧絵
明治四年未七月士族在籍引越際之地図並官社学商現在図
弘前城館神稲荷神倚像
銘 法橋七條左京作
春の野
前田照雲
ページトップへ