Yuutenjishorou
祐天寺鐘楼
Details
本堂北西方に位置する。桁行を広めた方一間吹放ち形式で、軒を一軒繁垂木とし、東西棟で切妻造、本瓦形銅板葺の屋根をかける。組物は三斗組、中備は木鼻付平三斗であり、妻面に虹梁をかけ笈形付大瓶束で飾る。細部絵様に江戸中期の意匠を示す鐘楼である。
祐天寺鐘楼
本堂北西方に位置する。桁行を広めた方一間吹放ち形式で、軒を一軒繁垂木とし、東西棟で切妻造、本瓦形銅板葺の屋根をかける。組物は三斗組、中備は木鼻付平三斗であり、妻面に虹梁をかけ笈形付大瓶束で飾る。細部絵様に江戸中期の意匠を示す鐘楼である。
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs