検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
はくじうりがたすいてき
白磁瓜形水滴
陶磁 / 清
中国・徳化窯
清時代・17~18世紀
磁製
高9.5 縦5.6 横5.3
1口
瓜をかたどった水滴で、福建省徳化県に位置する徳化窯で作られたものです。明時代から清時代にかけて牙白色の釉色に特色がある独特の白磁を焼造しました。とくに高士や観音などの人物像の生産で知られています。書家青山杉雨(1912~93)旧蔵品。
白磁瓜形水滴をもっと見る
中国・徳化窯をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
徳化 / 白磁 / Qing / マリア
所蔵館のウェブサイトで見る
マリア観音像
青白磁菊花形合子
青白磁瓜形水注
白磁劃花文鉢
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs