文化遺産オンライン

赤祖父円筒分水槽

あかそぶえんとうぶんすいそう

概要

赤祖父円筒分水槽

あかそぶえんとうぶんすいそう

近代その他 / 中部 / 富山県

富山県

昭和中/1949

鉄筋コンクリート造、面積29㎡

1基

富山県南砺市川上中字寺山1-19他

登録年月日:20200403

庄川上流用水土地改良区

登録有形文化財(建造物)

小矢部川水系赤祖父川の扇頂部に位置する。直径三・四メートルの円筒分水槽で、内円筒からの越流水を外円筒で受け、仕切板で三つの用水に分水する。赤祖父溜池工事の一環として築かれ、砺波平野における戦後の稲作の発展を支えた県内最古の円筒分水槽。

関連作品

チェックした関連作品の検索