文化遺産オンライン

木造二天王立像

もくぞうにてんのうりゅうぞう

概要

木造二天王立像

もくぞうにてんのうりゅうぞう

木像 / 平安 / 関東

平安後期/12世紀

割り矧ぎ造り、彩色

(持国天)像高91.4㎝、(増長天)像高94.7㎝

二躯

目黒区指定
指定年月日:20200220

宗教法人祐天寺

有形文化財(美術工芸品)

平安時代後期に近畿周辺で製作されたと考えられる仏像で、享保3(1718)年創建の祐天寺に伝来し、祐天寺仁王門の両端の間の裏側に安置されていた。安永4(1775)年に祐天寺仁王門に安置されたという寺伝記録はあるが、それ以前の経緯は不明である。

木造二天王立像をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

/ / もくぞう / 平安

関連作品

チェックした関連作品の検索